どうも、ゆとりです。
データ入力とカフェバイトに応募したんですが、データ入力からは全く音沙汰がありません。
なんだろう、バイト派遣の説明会全然行ってないから、ブラックリストにでも入っているのか?
もう知らなーい\(^o^)/
とか、いっている余裕が、正直あんまりありませんが\(^o^)/
あーあ、楽して稼ぎたいなあ。
パパ活大成功女子みたいに月30万くれるパパとかいないかなあ。
まあ、わたしレベルの容姿知識かつ体の関係なしなので無理でしょうが。
お食事に連れて行ってくれてお小遣いをくれる今のパパを大事にして、パパにもその時間を楽しんでもらうまでですね。
ある意味バイトのようなお仕事のような感覚。
さてさて、今回はブログについて!
アクセス数のことではなく、はてなブログのデザインについてですね。
わたしは基本あまり自分のブログを見ていなかったんですが、先日確認したところ
こうなってることを発見したのです!
短い記事ならまだしも、それなりの行数がある記事が7つも連なっている!!
それもどの記事もクソみたいな内容だ!!!
まあ、あの、うん、記事がクソみたいな内容なのはもう仕方ないとして、正直鬱陶しいというか見にくいかんじがしました。
トップページから入ると7つも記事があって、例えばツイッターの記事投稿のお知らせなどから飛ぶとその記事のページに飛ぶので、勿論他の記事が下に連なったりはしていないので余計に気付かなかったのです。
そういえばわたしははてなブログをパソコンからも携帯からも見るのですが、携帯から見た時にブログがパソコンサイズなのでしょう異常に小さくサイズが合わないブログさんが結構な割合であるんですよね。
そんなブログは見る気がなくなってしまうので、アクセスを少しでも気にされる方は確認してみるのもいいかと思います。
自動的にあわせてくれるのが一番なんですが、贅沢はいってられない!
わたしのブログデザインも公式のものなので、それでも十分携帯でも見れるようなデザインになっていますので、またもしデザインを変えるようなことがあれば携帯での確認も忘れないようにしようと思います!
さて、このトップページの記事数ですが、なんだか難しいプログラム?とかをしなくてもすぐに変更することが出来るので、その方法を貼っていきます。
まずはいつも通りはてなブログにアクセスします。
そして
①画面左側の設定
②画面中央上の詳細設定をクリックです!
うわあ!
画像が大きすぎて肝心なところが見えにくい!!!
でもまあ、うん、なんとなくの雰囲気を掴んでもらえたら大丈夫です…。
そうすると下の画面になるので少しスクロール。
するとトップページの記事数という欄があります。
わたしはここの数字が7になっていたので、トップページで7記事つらつらしていました。
この記事数を1に変更したら、トップページの記事数はちゃんと1つだけになっているのでご安心ください!
と、今回はこんなかんじで少しだけブログのデザインを変えてみました。
7記事では見にくいというのもあるんですが、1ページに7記事表示と1ページに1記事表示なら、後者の方がアクセス数というかPV数は稼げそうな気がするんですよね。とかとかちょっとPV対策です。
本当はProにアップグレードして、トップページで記事一覧表示にした方がいいのだと思うんですが、amazonアソシエイトには落とされるしなんだかなあ…な、気持ちなので、うん、えへへ。
amazonアソシエイトもいいんですが、最近はGoogleなんとかというものも気になっています。
こちらは商品を購入してもらえなくても、その広告をクリックしてもらえるだけでお金になるんですって。
こちらはこちらで落とされそうな気がするけれど、やってみないことには分からないので、色々調べてみてからまた申請してみようと思います!
今回の記事、お読み頂いてありがとうございました。
よろしければ他の記事や次回記事などもよろしくお願いします。